|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
イベント時における集客策3つのコツ①人の流れを作り、足をとめる仕組みをつくるエアー抽選器は可動時のモーター音や、抽選くじの回転する音などで、屋外屋内問わず音でイベント時のムードを作ります。 エアー抽選器の本体も透明なものを利用していますので、小さい子供の目線からでも楽しめます。エアーにより宙を舞う抽選くじを手でつかまえる感覚に歓声や反応が期待できます。 スマートボールはレトロな筐体もさることながら、ずっしりとした作りになっておりイベント会場でも存在感をつくります。 二台三台と並べて配置することで、数人のプレイヤーと周りのお連れの方により多人数の集団をつくることができます。 イベント時は“何かをやっているな”“人垣のなかに何があるのだろう”という心理が働きやすく、スマートボールのように1回のプレー時間が長いものの方がその状況をつくりやすくなります。特にお祭りや、ショッピングセンターなどは、子供、親、祖父母などと1集団の人数も多くなり、家族単位でのブース前の集客がカギになります。 飲食物の集客は見た目や、においが大きな要素としてありますが、エアー抽選器などは自立式の存在感やスマートボールは盤面のバリエーションも人の目を引く要素としてあります。 オペレーションをするスタッフの声かけやはらはらさせる声などもイベント時には参加者の注意をひくものと考えます。 よって結果として、エアー抽選器、スマートボールともにイベント会場のブース前に人の滞留をつくり、足をとめて注目されるようになるのです。 ②3世代に注目されるゲーム性に注目する!スマートボールは特に長い歴史を持っています。ボールをはじき、盤面のポケットに入る仕組みは単純明快ですが、実際にプレーしてみるとボールは予想外の動きをします。全面が透明ケースであり、そのなかでボールが釘にあたり不安定に動きます。子供からお年寄りの方までがレバーを動かすことができますので、レバーを操作する強さに左右もされます。3世代楽しめるつくりとなっています。また盤面の仕様もビンゴ形式、くじ引き形式、限定したポケットにいれて点数を競うものなど色々ありますので、イベント内容に応じたゲーム性を演出します。 エアー抽選器も同様に子供中心にゲームを展開もできますし、内部に各種割引券等を入れてつかみ取りなど、お客様のニーズにあった使い方ができます。 画面のなかのコントローラーで操作するゲームとは異なり、自分の手の感触でゲーム性を持たせています。 事例としてお土産施設・温浴施設・飲食施設などの家族単位で利用顧客のある場所では、定期的なイベント開催で集客効果を出しています。 またスマートボールは電気コードの設置も不要ですので、設置と撤収にも時間や労力がかかりません。スマートボールは常時設置をして、駄菓子や割引券の配布につなげている飲食店もあります。 イベント会場は特に3世代で立ち寄り、参加することも多いと思います。 やはり皆さんが参加をできる装置が大切と考えますので、ぜひエアー抽選器、スマートボールで活用してみてくださいね! ③体験・体感が話題となり、定期的な集客へつながるゲーム展開を!エアー抽選器、スマートボールともに体験、体感してもらうことでファンを増やしてきました。どちらの機材も単純明快な操作ですが、ゲーム性を出すことで、同じ盤面だとしても複数回の体験が楽しめるのです。今回は横一列のビンゴになったけど、パーフェクトを目指したい!次回はあの景品のためにレバーの強さを変えてみよう。 エアー抽選器も、舞っているくじ引きをどう取ったらいいのか、目標の景品を目指してまた手を入れるのです。 お客様がイベントブースを去っていった後にこのような話がカップルや家族で出れば、とても印象に残ったということです。 イベント開催は1年に1回ではなく、毎月、毎週という場所もあるでしょう。次回開催をした時に、あ!前にもやったけど今回もまたチャレンジしたい!スマートボールだよね?エアー抽選器あるじゃん!という声が子供達から聞こえてくればイベントの開催意義にもつながるのです。 これが定着をすることが理想的です。 〇〇主催のスマートボール大会、エアー抽選器体験という風に演出してみてはいかがでしょうか? |